プロフィール
Author:すずらん総合マネジメント 藤原
FC2ブログへようこそ!
最新コメント
月別アーカイブ
- 2021/02 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (2)
- 2020/11 (1)
- 2020/10 (2)
- 2020/08 (1)
- 2020/06 (1)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (2)
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (1)
- 2019/12 (1)
- 2019/11 (1)
- 2019/10 (1)
- 2019/09 (1)
- 2019/08 (2)
- 2019/06 (2)
- 2019/05 (1)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (1)
- 2019/02 (1)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (1)
- 2018/09 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (1)
- 2018/06 (1)
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (1)
- 2017/08 (2)
- 2017/06 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (1)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (1)
- 2016/05 (1)
- 2016/03 (2)
- 2016/01 (1)
- 2015/12 (1)
- 2015/11 (2)
- 2015/09 (1)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (1)
- 2015/03 (2)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (2)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (2)
カテゴリ
渡辺姓は豆まきをしない?
昨日は節分でしたね豆まきしました?
どんな鬼を退治したのでしょうか?
コロナという鬼, はやく退治したいですね!!
子供たちがまだ小さいころは、豆まきは小さなイベントでしたね
豆まきは、炒った大豆や北海道では落花生がおおいと思いますが
我が家はちょっと変わってました
個包装になったチョコやアメ、ラムネなんかを撒いてました
各部屋を回りながらそれらを撒くと
袋を持った子供たちが付いて回りチョコを拾うんです
拾った分は自分のおやつになるので必死でしたね
あとかたずけしなくて済むので一石二鳥でした!
そんな節分を懐かしく思い出しました
孫にしてやれるにはいつかな?
表題の渡辺姓の人は豆まきをしないのは
平安時代に渡辺綱(わたなべのつな)という武将が
鬼を退治したという伝説からですと
詳しくはウィキペディアでしらべてね
スポンサーサイト
今年もよろしくお願いします🎍
今年、最初のブログ更新です。今年もよろしくお願いします。
お正月はいかが過ごされましたでしょうか?
新型コロナの影響で道外に住む息子家族の帰省もなく
なんだか寂しい感じが否めませんでした
毎年、恒例になっている人生ゲーム今年もやりましたよ!
我が家にあるのは、人生ゲームタイムスリップ版
人生ゲーム発売開始の50年を振り返りながらのものらしく
ヤフオクなんかでは、なかなかの高値がついているらしい
元旦の夜に、みんなでやりましたよ(夜中2時過ぎまで)
途中、約束手形を数十枚持ってしまいましたが、しっかりと返済も終え
終わってみれば、5人中2位でフィニッシュ!
ゲーム後は、1年間貯めた小銭のつかみ取り$$
額は少額ですが、お年玉になりました
2月に孫が来る予定だったので、またやろうってなってたけど
緊急事態宣言で帰省もお預けです
次はいつ会えるかわかりませんが、それまでじーじは小銭集めにいそしみましょう!!
疫病退散!!
師走になって何かとお忙しいことと思います。コロナ禍に振り回された1年でしたね。
年末に向けて終息どころか、ますます蔓延しています。

このステッカーは7月に増毛の増毛果実さんにサクランボ狩りに行ったときに
廃線になった旧増毛駅で買い物をしたときにもらったものです。
増毛町の特産である甘えびとアマビエをもじったものです。
ワクチンもできているようですが効果のほどはいかがなものでしょうか?
一日でも早い終息を願って貼ってみました。
こんな写真でもご利益が有りますように!!
花が咲きました
約2年飼っていたメダカ達が絶滅しました。片付ければいいものを、つい億劫で放置しています。

もともとメダカがいた時から窓際に置いていたので、水草が大繁殖していました。
メダカたちには絶好の隠れ家となっていたことでしょう。
その水草が伸びて水槽の蓋の隙間から出てきて、いつの間にか水色の小さな花が!
小さくて可愛いので写真を載せてみました。
メダカが居なくなってから、一緒に入れていたヤマト沼えびも居なくなってしまいました。
今度の休みに掃除して片付けでもしましょうかね。
拾得物
11月某日早朝のこといつものように愛犬を連れて散歩中に最寄りのバス停前を通りかかったときに
芝生の上に白っぽい四角いものが
何だろうと思い目を凝らして見ると
そこには、Suicaが1枚落ちてんの
そのバス亭は乗り換えと思われる高校生を時々見かけるわけで
きっとその子たちだろうと思い、そのカードを確保
その後、日中はいろいろありまして夕方に交番へGO!
交番へ行くと巡回パトロール中で、「用事の方は厚別警察署へ」とあるの
出直すのもなんだから、警察署へ!
受付の若い警官に事情を話すと、担当へ引き継いでくれた
簡単なやり取りの後、持ち主が3ヶ月後に現れなえれば私に権利が移るとのこと
一瞬、カードの残高が頭をよぎったが、ウン万円も残高があるわけないだろうし
権利を放棄したらどうなる?と尋ねたわけ
その場合は換金されて道の収入になとのこと
最近のコロナ禍で道の財政も窮屈だろうし
その一助になればと思い放棄して帰ってきたの(微々の微にもならないけど)
いい年してネコババするより、正直がいいね!!
でも、現金がたんまり入った財布だったらどうなってたかなぁ?